講習会概要 | ||
---|---|---|
講習会名 | 令和7年度 建築基準適合判定資格者検定受検講習会 【セットコース テキスト付】 | |
対 象 | 一級建築基準適合判定資格者検定受検予定者等 | |
開催(配信)期間 | 【解説講義】2025年6月2日(月)9:30~11月13日(木)17:00 【演習講義】2025年7月1日(火)9:30~11月13日(木)17:00 | |
テキスト付受講料 | 一般価格 | 36,300円(税込) (受講料 31,900 円(税込)+テキスト代 4,400 円(税込)) |
ICBA情報会員価格 | 32,670円(税込) (受講料 28,710 円(税込)+テキスト代 3,960 円(税込)) ※ICBA情報会員の方は必ずログイン後お申し込みください | |
日本建築行政会議 会員価格 | 32,670円(税込) (受講料 28,710 円(税込)+テキスト代 3,960 円(税込)) ※特定行政庁職員・指定確認検査機関職員で所属機関が 日本建築行政会議会員の方 日本建築行政会議会員クーポン番号「jcba7711」 必ず所属の行政庁名または指定機関名を記載してください。 | |
テキストについて | テキスト「令和7年度版建築基準適合判定資格者の手引き」は、5月7日(水)以降に順次ご登録ご住所へ配送いたします。 テキスト発送後、配送先変更や未着などによる再発送は対応できかねます。ご受講前までに到着確認をお願いいたします。 ※テキストのみの販売は5月7日(水)開始予定です。 | |
受講特典 | 一級建築基準適合判定資格者検定(再検定)(R6.12.20実施)の問題と解説のダウンロード ※「令和7年度版建築基準適合判定資格者の手引き」未収録 | |
マイページについて | お申し込みの際にマイページをご登録いただきます。マイページから講習会専用ホームページにアクセスし、講義動画の視聴と配布資料(PDF)のダウンロードを行います。 マイページの登録が必要なため、受講者は各自専用のメールアドレスでお申し込みを行ってください。既にマイページをご登録されている場合は、お申し込みの際に、マイページにログインしてください。 | |
受講方法 および 配布資料について | マイページの「コンテンツを見る」ボタンより講習会専用ページへアクセスします。(ご入金確認後、6月2日(月)以降) 講習会専用ページで各講義の視聴や配布資料のダウンロードを行ってください。 ダウンロードした配布資料は必要に応じ各自で事前に印刷したものをご準備ください。 | |
申込方法 | 上記「お申し込み手順およびご入金確認後の流れ」のリンクページをご確認ください。 受講者は各自専用のメールアドレスでお申込みください。 ご住所はテキストの配送先のご住所でお申込みください。 詳細は下記をご参照ください。 ※銀行口座振込の請求書対応についても下記をご参照ください。 | |
支払方法 | 1)クレジットカード 2)銀行ネット 3)ATM決済 4)払込票(普通郵便で発送されるため到着まで日数がかかります) | |
申込締切日 | 2025年10月31日(金) 17:00 | |
講習主催 | 一般財団法人建築行政情報センター(ICBA) | |
講習後援 | 日本建築行政会議(JCBA) | |
その他 | ・【行政庁内の端末でご受講される方】講習会専用ホームページはBasic認証 を設定しています。事前にご利用端末のインターネットセキュリティ環境 をご確認ください。 ・ICBAから講習会に関するメールをお送りしますので受信できるよう設定を お願いいたします。 | |
お問合わせ | 一般財団法人建築行政情報センター 事業部研修課(宇都宮) メール:koshu-jigyo@icba.or.jp TEL:03-5225-7712(月~金 9:30~17:30) | |
講習会案内 |