━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ICBAメールマガジン
定例号Vol.333(2023.10.01)
https://www.icba.or.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【NEW】「こどもエコすまい支援事業は、交付申請(予約含む)の受付を終了しました。」
国土交通省の発表はこちら
●「確認申請プログラムVer1.1.112リリースのお知らせ」(9月8日)
確認申請プログラム令和5年4月施行様式改正対応版に、いただいたご指摘事項の改修対応版をリリースいたしました。
確認申請プログラム起動時に、画面の案内に従って操作を進めることにより、インストールできます。うまくいかない場合は、ICBAホームページより、マイページにログインし、ダウンロード、インストールして下さい。
●配信開始「確認申請プログラムの操作説明動画」
これまで確認申請プログラム操作説明会で行っていた内容について、動画によりご覧いただけるようにしました。情報会員の方はマイページからご覧ください。一般の方は、確認申請プログラム(よくあるご質問)の6番目のQからご覧ください。
●「建築確認のための基準総則・集団規定の適用事例 2022年度版」
「建築確認のための基準総則・集団規定の適用事例 2017年度版」を5年ぶりに改訂出版するものです。2017年度版の編集以降に行われた法改正への対応等を基に再編集を行っています。
●「近畿建築行政会議 建築基準法 共通取扱い集 2022(第2版)」【近畿建築行政会議編集】
「近畿建築行政会議 建築基準法 共通取扱い集 【近畿建築行政会議編集】」を8年ぶりに改訂出版するものです。
▽ICBA
●図書販売
◆「2020年版 建築物の構造関係技術基準解説書」(第4刷)
2015年版以降の構造関係規定の制定・改訂等とその解説及び最新の知見を反映して、黄色本を改訂しました。
黄色本改定後の「技術基準改正等一覧」も併せてご活用ください。
◆「建築構造審査・検査要領-確認審査等に関する指針 運用解説編-2022年版」
「建築構造審査・検査要領―確認審査等に関する指針 運用解説編―2016年版」を6年ぶりに改訂出版したものです。2016年版の編集以降に行われた法改正への対応等を基に、実務に即した観点から再編集を行っています。
◆「建築構造審査・検査要領-実務編 審査マニュアル-2018年版」
建築確認審査・検査に関する構造基準の適切かつ統一的な運用のために必要な事項を解説しています。
◆「建築物の防火避難規定の解説2016(第2版)」
全国の建築主事及び民間の指定確認検査機関等が、防火避難関係規定の具体的な適用を行う際に考慮すべき事項や具体例を取り上げ、多数の図解とともに解説しています。
◆「令和5年度版 建築基準適合判定資格者の手引き」
建築基準適合判定資格者検定の受験者向けに、過去5年間(平成30~令和4年)に出題された検定問題、解答例を解説。さらに過去の問題を掲載したものも販売中。
図書販売の詳細・お申し込みは、こちらから。
●情報会員
設計実務者を対象に確認申請プログラムの提供、講習会・図書の割引、法令データベースの閲覧の特典。ホームページから入会可能。
●確認申請プログラム
建築確認申請書等を作成するためのソフトウエアで、正確かつ迅速に申請書の作成が出来、操作サポートもあるので安心です。
【確認申請プログラムQ&A】
【確認申請プログラムの操作方法のお問い合わせ】
▽国土交通省
公表「建築物の省エネ性能表示制度のガイドライン等」
閣議決定「地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律の一部の施行に伴う関係政令の整備に関する政令 等」(二級建築基準適合判定資格者検定を創設)
第2回募集「次世代住宅プロジェクト2023」(IoT技術等を活用した住宅等のリーディングプロジェクトの支援)
▽国土技術政策総合研究所
公表「特殊の構造又は設備を用いる非住宅建築物のエネルギー消費性能の算定方法に関するガイドライン」
●パブリックコメント
道路法施行令及び建築基準法施行令の一部を改正する政令
◇他団体からのお知らせ
▽(一財)住宅生産振興財団
住生活月間協賛・まちなみシンポジウム「住まい・住宅地の安全を考える-防災と防犯の視点から-」
▽(一財)住宅・建築SDGs推進センター
住宅・建築SDGsフォーラム月例セミナー「脱炭素・人口減少時代に考える住宅省エネ改修 ~多様な住要求にどう応え、社会にどう定着させるか~」
講習会「BESTによる建築物の省エネ設計・申請向け講習会」
▽(公社)日本建築家協会
IA2050カーボンニュートラル連続セミナー「アップフロントカーボン算定とエンボディドカーボン算定の現状と展望」
▽(一財)日本建築センター
セミナー「主要都市の取扱いに対応してきめ細やかに解説する『建築物の防火避難規定の解説2016(第2版)』フォローアップセミナー【東日本編】、【西日本編】」
(使用テキスト1 「建築物の防火避難規定の解説2016(第2版)」のお求めはこちら)
▽(公社)日本建築士会連合会
ぼうさいこくたい2023オリジナルセッション動画公開「『浸水被害住宅の技術対策マニュアル』の紹介と被災地での対応」
▽(一社)日本建築構造技術者協会
発表会「JSCA構造デザイン発表会 2023」
▽(公社)ロングライフビル推進協会
図書「タイル外壁及びモルタル塗り外壁定期的診断マニュアル(第4版)」
★-------------------------------------------------------------------------------------★
管理人より
●このメールマガジンは、ご登録いただいたメールアドレスあてにお送りしています。
このメールマガジンのご意見・ご要望・投稿は、
こちらよりお願いします。
●メールマガジンの停止については
メルマガ会員の方はこちらよりお願いします。
情報会員及び一般会員の方は、こちらよりお願いします。
●ICBAのホームページはこちら
★-------------------------------------------------------------------------------------★
一般財団法人建築行政情報センター
〒162-0825
東京都新宿区神楽坂一丁目15番地 神楽坂1丁目ビル4階
Copyright(c)2010, Information Center for Building Administration
All Rights Reserved.
★-------------------------------------------------------------------------------------★